ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
|
|
|
|
学 名 |
Cymbogon citratus |
科 名 |
イネ科オガルガヤ属 |
種 類 |
多年草 |
原産地 |
インド |
和 名 |
レモンガヤ、レモンソウ |
別 名 |
オイルグラス、メリッサグラス |
花 色 |
ホワイト |
|
ハーブギャラリー(クリックすると別ウィンドゥで大きな画像が見られます)
|
 |
 |
 |
|
|
■ |
品種の説明と栽培方法 |
|
南インドからセイロンに分布し、東南アジアを中心に、熱帯や亜熱帯地域で広く栽培されています。
ススキに似た線形の葉が根元から群がるようにつき、高さ100~180cmになります。
葉も茎も強いレモンの香りがします。タイのスープ「トムヤンクン」やカレーなどのエスニック料理の香味料やハーブティーの香りづけに利用します。
収穫は気温が20度以上に上がって、葉が15枚以上になれば可能で、株元から刈り取ります。
科名:イネ科オガルガヤ属、和名:レモンガヤ、別名:オイルグラス、コウスイガヤ、メリッサグラス。
【特徴】
樹高・草丈: 100~180cm
種類:多年草
開花時期:4月下旬~5月下旬(日本での開花はめったに見られません)
温度:非耐寒性
水やり:多湿
日当たり:日なた
土質:普通の土壌
【栽培のポイント】
日当たりと水はけのよい場所であれば、土は特に選びません。暖地では多少傷みますが、地面から10~20cmくらいのところでカットして屋外で越冬させることができます。寒地では葉を深くカットせず、葉身の3分の1を残して、秋に鉢上げして屋内の明るい場所で管理して下さい。
有機質肥料を元肥か寒肥えとして施します。手を掛けないで置くと大株になるので、1~2年に1度、株の更新を兼ねて株分けを行うとよいでしょう。
|
■ |
栽培地 静岡県 |
■ |
規格 黒色ビニール10.5cmポット |
■ |
レモングラスの関連商品 エッセンシャルオイル ドライハーブ |
|
 |
ハーブの苗 |
「レモングラス 9cmポット」 |
|
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。
|
|
|
 |
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
上旬 |
下旬 |
上旬 |
下旬 |
上旬 |
下旬 |
上旬 |
下旬 |
上旬 |
下旬 |
上旬 |
下旬 |
上旬 |
下旬 |
上旬 |
下旬 |
上旬 |
下旬 |
上旬 |
下旬 |
上旬 |
下旬 |
上旬 |
下旬 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
条件 |
温度 |
水やり |
日当たり |
土 質 |
反転している条件で育てる |
耐寒 |
多湿 |
日なた |
肥沃 |
半耐寒 |
普通 |
日なた~明るい日陰 |
普通 |
非耐寒 |
乾燥気味 |
明るい日陰 |
痩せ地 |
|
|