ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
|
|
HOME>>シングルハーブ一覧
|

|
|
ローズピンク・
フラワーペタル(花びら部)
|
|
ローズピンクの香りは、甘く上品で繊細です。ティーを口に含むとローズの香りと味がふわっと広がります。さっぱりしていてくせはありません。オールドローズの仲間で特に香りが強いセンティフォリアという種類で、花の全体のイメージからキャベッジローズとも呼ばれています。
※ローズピンクは花びらの色の劣化が激しい特徴がございます。商品画像に比べて色が抜けている場合も多々ございますが、ハーブティー用として利用する際の香りはしっかりと保ったものをお届けさせていただきます。あらかじめご了承ください。 |
|
 |
 |
|
学 名 |
Rosa centifolia L. |
|
和 名 |
バラ |
|
別 名 |
|
|
科 |
バラ科 |
|
原産国 |
原産国一覧をご覧ください→こちら |
|
部 位 |
花びら部 |
|
※ローズピンクの花びらを乾燥させた物です。
※原産国は入荷ロットよって変わることがございます。
|
 |
|
特記すべきことはございません |
|
商品画像
|
|
 |
|
 |
|
10g小袋 |
|
MOTTO(300g)用袋(画像はサンプルです) |
|
サイズ:縦190mm×横140mm(チャック付)
静電気防止加工済、平袋 |
|
サイズ:縦260mm×横140mm(チャック付)
静電気防止加工済、スタンディングパック |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
SARANI(1kg)用袋 |
|
|
|
アルミ袋です。
チャックは付いていません。ご注意ください。 |
商品製造会社 |
|
ハーブティー専門店「e-ティザーヌ」 (有限会社みむろ/静岡県)
|
一口メモ
|
|
ローズは、世界中に数多くの種類がありますが、センティフォリアは、ヨーロッパに古くからある5種類の原種の中のひとつです。特に香りが良く食用やティーとして利用されてきました。
|
ハーブティーの準備と淹れ方
|
|
ローズピンク・ペタル(花)は、お茶にするのに花びらの大きさに問題がない限り素材を加工する必要は
ありません。ブレンドする場合、大きすぎて他のハーブと混ざり難いときはキッチンバサミで少しカット
するとよいでしょう。
|
|
おいしく淹れるための前準備 |
|
|
・キッチンバサミでカットする
|
|
ローズピンク・ペタルの淹れ方 |
|
|
a. 大サジ1杯~1杯半程度のローズピンク・ペタルをマグカップのフィルターの中に入れます。
b. 沸かした熱湯を注ぎ、蓋をします。(専用のマグカップがない場合はソーサーでもかまいません)
c. 浸出時間は2分~3分程度。好みの濃さになるまで待ちます。
d. 蓋を取りハーブの入ったフィルターのお湯を切って外します。
e. やけどをしないように気をつけながら飲みましょう
|
- おいしく淹れるための前準備 - |
|
|